つらい理由
死にゆく父親を見るにつけ、
なぜこんなにつらく苦しい思いをしなければならないのか!よりによって!心気症気味の私が!!!!!泣泣泣
と、思うこと多々。
…こういうとき必ず思い出すのが、映画「メッセージ」である。
この映画で私が読み取ったことは、
<得ることで味わう恐怖悲しみ苦痛はあるが、得ないと得られない喜び感動感動がある>
ということ。
子供をもたなければ味わはずに済んだ絶望。と、子供をもったからこそわかる自分の成長と幸福。である。
決して一筋縄ではいかなかった、父と家族の関係。シネくそジジイイイイイイ!と思ったことも何度もまじでがちである。事故死を願ったレベルでね。。
でもいざ死ぬとなるとつらいのだ。
それは、裏を返すと、つまり。
父親がいて良かったこと、楽しかったこと、得たことがあるから、悲しくてつらいのだと気付く。悪い思い出でなく、良い思いでが濃くなってくるから。
もっと関係が淡泊で、毒親で、、とかだったらそんなにショックでもないかもしれないのに、そうじゃない自分がいる。
ある意味で、これくらいの関係性でマシだったのかも。。仲良し200%!みたいな家族だったらもっともっとつらかったのかも、しれない。
あとは「娘」だからかな。こういう言い方すると血縁命っぽくて嫌なんだけどね。
「他人」である母親は、また別の感情があるようです。
0コメント