猫の知覚過敏(腰痛?)

はは!また猫に新しい症状がでたよ〜ははは〜泣笑。


それはたぶん「知覚過敏」といわれる症状。


人間の知覚過敏(歯がしみるやつ)ではなく、なんらかの理由で知覚が過敏になっている現象です。*気になる人はこれを見てください


今日はちょうど通院だったので、ついでに撮った動画を見てもらったけど、知覚過敏という発言は獣医さんからはなく、


腰痛では?という指摘。


え……


背中を触診しながら、腰の部分をマッサージすると押すとピクつく箇所はあった。

なので、中っ側では腰が痛かったり、違和感が出てるのかも…と。


外的に刺激を与えてないので(セロテープくっついたとかノミがいるとか)、

まあなんかはあるんでしょうね、違和感が。。泣


前回、骨にいい注射も打ったけどそれが効いてくるのは2〜3週間後らしく

もしかして動けるようになってきたことで、腰が使えるようになり、しんどいんじゃないか、という仮説もたった。なるほど…そういう見立てもあるのか。*現状言うほど活発になってる感じはしない


まあ、、

知覚過敏だとしても、やれることて大してないので見守るしかないし

腰痛だとしても、骨系いろいろあるスコティッシュフォールドだし仕方ない。


ところで、下痢は今までいちばん調子いい。しっかり固まってる!!!感動!

おそらくステロイドが効いてるね。


薬漬けになっていくうちの猫(^o^)


これ書いてたら足にボディの一部を乗っけてきた。

たまらん:.。..。.:*・゜パァァァ(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・



ワンオペで猫と向き合ってると、

心配性の私にはしんどいこともあるけど(おもに病気で、というか病気しかないw)それを超える幸せをくれます、動物って。

よく生きる

不安神経症(疾病恐怖)のリハビリとして他人の死生観を集めたり、役立つ情報を自分のために溜めています。

0コメント

  • 1000 / 1000