猫がやってきた

スコティッシュフォールド 2011.6.25生まれ 元種オス 名前:ヌケ作

▼初日~4日目
生き物がずっといることの緊張、おしっこ失敗されたこと、そのおしっこがハイパー刺激臭だったこと等から、これから一生これが続くのかと思い絶望。


猫飼い先輩たちに、「好きで迎えたのに愛せないかもしれない…そんな自分が許せない」と話し、ほとんどの人に「時が解決するから大丈夫!」と言われる。というか爆笑される。


しかも超健康体といわれていたのに(種♂だったので健康じゃないわけがない)、初日から血便がでて何かもう半笑い。


猫 飼育 ノイローゼ

猫 飼ったら うつ病に

猫 愛せない


で検索しまくり、同じような境遇の人の声を見て涙したり、産後うつ(人間の)の人のブログに自分を重ね、つらみを共有する日々。


▼4日目~現在
じつは私のような人が結構いることに安心し、存在にも慣れた。なんせ可愛い。初猫(動物)飼育パニックは予想よりはるかに早く落ち着いてきた(3カ月はかかるとみていた)。

血便のほうは、たぶん環境の変化で大腸切れた(うんこの調子が悪い)になったんだと思われるとのこと。

6歳は人間でいうと40歳なので、がんとか…まあがんとかも否定できないけど、状況からみて、可能性はとても低いと。ま、可能性考えたらキリないんでね。


猫の環境の変化でいちばん起きやすい症状が、吐く・下痢・血便だそうで、その環境に慣れるのが、2週間~目安とか。


落ち着いて堂々としている猫だが、飼い主に似て、案外繊細なんですね。きっと。

よく生きる

不安神経症(疾病恐怖)のリハビリとして他人の死生観を集めたり、役立つ情報を自分のために溜めています。

0コメント

  • 1000 / 1000